私のPC遍歴

 昨日、メインで使用しているPCが電源が入らないという状態になりました。このPCの調子がおかしくなるのは今回が初めてではありませんし、購入から4年ほど経過していることもあったので、そろそろ新しいのを買おうかなと。なんてことを考えつつ、マザーボードをいじっていたら、COMSバックアップ用バッテリをさわったところで、いきなり電源オン。しかし、その後も一度電源を切るとなかなか再起動できなかったのですが、BIOSを再設定したところ正常に。正常になったら、新しいPCを買う気が失せてしまいました。新しいPCに移行するのって面倒ですからね。買ってくれるのなら、買ってもらいますが。>妻

 で、ここまでの話とは関係ありませんが、新しいPCの話題になったので、温故知新。私のPC遍歴について思い出してみようかと。

 まず最初にPCを買ったのは1983年のこと。東芝のPASOPIA7でした。ちなみにCPUはZilogのZ80A。OSはなし。電源を入れるとBASICが立ち上がるというPCでした。これで、BASICやマシン語のプログラムを書いてたんですよね。

 次に買ったのが1990年。エプソンのPC-286noteでした。このPCはPC98互換機で、CPUにはIntelのi80286が使用されていました。OSは日本語MS-DOS Ver3.0ですね。これで大学の卒業論文を書いたりしてました。

 さらにその次のPCは1995年。某PCショップのショップブランド機です。CPUはIntelのPentium(100MHz)、OSは最初はWindows3.1、1年ほどしてWindows95に変更しました。初めて自宅からインターネットに接続したPCです。引退するまでに筐体以外の部品は全て変わったというマシーンでもあります。

 さらにその次。1998年に初めて自作機を組みました。会社の先輩が買ったばかりのK6-2でPCを組むことをあきらめ、PentiumIIに走ったことにより浮いたCPUとマザーボードを格安で引き受けて組んだPCです。この頃はAGPの出始めだったこともあり、自作の世界では相性の問題にかなり苦しませられたんですよね。ちなみにCPUはAMDのK6-2(300MHz)、OSはWindows95です。

 次は現在のメインマシーンです。これも某PCショップのショップブランド機。2001年から使用しています。前のPCではShade(3DCGソフト)が重過ぎるため、購入に踏み切ったPCです。CPUはAMDのAthron(1.4GHz)、OSはWindows2000professional。MSのOSに安定という言葉があったんだと初めて思ったPCでもあります。夏になるとマザーボードの電源周りで問題が発生するかわいいヤツです。

 そして今のところの最後が、2002年に購入した東芝のLibretto L2/060TN2L。CPUはTransmetaのCrusoe TM5600、OSはWindows2000professionalです。これは出張や旅行に持っていくモバイル機。600MHzというCPU周波数分だけのスピードは持ち合わせていません。でも、文章書いたりインターネットにアクセスしたりするだけなら十分といったところです。

 ってなわけで、私のPC遍歴について述べてきましたが、なんともまあ、Intelへの貢献率の低いこと。なんか片寄っているなぁというのを今更ながら自覚させられますね。

Posted by とのす at 2005年08月06日 16:37 | Comment (2)

この記事に対するコメント

なつかしい…ぜっぱちと呼ばれてたやつですか?

当時、ノートは敷居高かったですよね。

あと、「私の」PCは、つい昨日までAMDでした。でゅろん。OSはME。最悪な。

Posted by: metro at 2005年08月06日 22:22

ぜっぱちの頃はオタクなどという言葉もなく、一部からはマニアと呼ばれていたような……
懐かしい限りです。
でゅろんですか。妻のPCはでゅろんです。OSも同じくMEでしたが、あまりのあんまりさに見切りをつけ、
今ではXP Homeが乗っております。

Posted by: とのす at 2005年08月07日 19:12

コメントを投稿する




保存しますか?



Powered by Movable Type 3.171-ja
Powered by Wandering Wind
Copyright : [Articles] (C) とのすのしょ。 All Rights Reserved.
[Comments/Trackbacks] ... Authors of those have rights.